お知らせNEWS

お泊まりのご予約

タオルの神様

2023年9月17日

菜をのオープン前、宿のリネンをどうするか迷っていたとき、準備中の菜をを急に訪れた方がいました。
その方は、島の素敵な先輩・五島列島なかむらただし社の中村さんのお友達で、島に遊びに来ていたシャボン玉せっけん株式会社の松永取締役でした。
「まだ準備中で、いろいろ決めたり買ったりが大変です〜」など、ぽつぽつとお話をしていると、なぜかリネンの話になり、松永さんが「タオルまだ購入していないなら、絶対にIKEUCHI ORGANICのタオルがいいですよ!紹介しますから!そして、タオルを洗うのはうちのシャボン玉せっけんがベストマッチです!」と、実は別のタオルブランドに傾きかけていた私の心をグググっと引っ張ったのでした。

そして、風の疾さで池内会長にお繋ぎいただき、IKEUCHI ORGANICを菜をのリネンとして使わせていただくことになったのです。まさに、このタイミングしか無かっただろうという瞬間に、タオルの神様が向こうから足を運んで微笑んだのでした。たった1組の小さな小さな宿に訪れた不思議です。

そんなこんなで、運命的に決まった菜をのタオルですが、この良縁にとても満足しています。
IKEUCHI ORGANICのタオルは、とても肌触りがよく、しっかりしていて気持ちが良いのですが、この1年使ってみて確かな品質の良さ、繰り返し洗っても変わらない柔らかさや強さを実感しています。
そして、リネンはベストマッチと押されたシャボン玉せっけんを使って洗っています。
島の環境にも優しく、お客様にも気持ちよく使っていただけていると思います。

ものづくりのお話はぜひブランドストーリーをお読みください。
→イケウチとオーガニックの20年間。https://www.ikeuchi.org/magazine/ikeuchi-20years/

現在、長崎県ではIKEUCHI ORGANICを体感できるのは「菜を」だけのようなので、ぜひお泊りになって実感して頂けたら嬉しいです。洗濯機の横にはお洗濯用にシャボン玉せっけんの粉せっけんも置いています。
連泊の際は、お洗濯もぜひ。



現地ツアーや体験

2023年8月27日

数泊連泊されたり、なんども福江島に来られている方は、ゆっくりと現地での体験やツアーに参加してみたいという方も。そこで、菜をにご宿泊のお客様もよく利用されているツアーやアクティビティをご紹介します。
オンライン予約ができず、日本語が話せない場合も代理で予約いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

ガイドツアーや体験型アクティビティに参加される方は、事前予約をお願いします。
Advance reservations are recommended for those participating in guided tours and hands-on activities.
→長崎しま旅行こう<体験(下五島)>
→アクロス五島


●世界文化遺産ツアー「五島列島キリシタン物語」奈留島・久賀島編
World Cultural Heritage Tour ( Narushima・Hisakajima)

世界文化遺産の構成資産は、福江島からさらに船で行く二次離島にしかなく、アクセス(船の時間や島での移動)や教会堂の予約などいろいろと大変なので、このツアーを利用するととてもスムーズです。ガイドさんもついて、歴史など説明を聞きながら巡ることができます。
The World Cultural Heritage sites are located only on the secondary islands, which are a further boat ride from Fukuejima, making access (boat time and transportation on the islands), reservations for church buildings, and many other things very difficult. The tour includes a guide, who will explain the history of the island to you as you go around.
>五島市観光協会

●鬼岳星空ナイトツアー
Onidake Starry Sky Night Tour

島のシンボル鬼岳の中腹の静かな環境に設置したリクライニングチェアにゆっくり座り、星空ガイドの説明を聞きながら星空観賞。晴れて条件の良いときには、吸い込まれるような満天の星空を体験できます。
Sit back and relax in a reclining chair in the quiet environment halfway up Onidake, the island’s symbol, and listen to the explanation of a star guide while stargazing. When the sky is clear and conditions are good, you can experience a star-filled sky that seems to suck you in.
>五島市観光協会

●椿油クラフト
Camellia Oil Craft

ご近所の椿乃(つばきの)さんで、オイル搾りやバスボム・リップクリームづくりなどの、五島特産の椿を使った体験ができます。島で親しまれてきた椿のことを知ることもできます。
At nearby Tsubakino, visitors can try their hand at pressing camellia oil, making bath bombs, lip balms, and other crafts using Goto’s specialty camellia. You can also learn about camellias, which have been popular on the island.
>Tsubakino

●釣り体験
Fishing

堤防からの釣りや船釣り、瀬渡しなど釣りといっても様々なので、福江港の前にある「モリタ」さんにご相談がいいと思います。スキルや釣りたいものに合わせて最適な提案をしていただけると思います。波止釣りの竿なども一式貸してもらえます。
There are various types of fishing, such as fishing from the embankment, boat fishing, and boat set-boat fishing, so I think you should consult with “Fishing Shop Morita” located in front of Fukue Port. Morita will be able to provide you with the most suitable proposal according to your skills and what you want to fish for. You can also rent a complete set of rods for dock fishing.
>フィッシング五島モリタ

●SUP(Stand Up Paddle)& SEA KAYAK

画像はイメージです。

菜をから一番近い大浜海岸で体験できます。初心者でも丁寧に教えてもらえ、道具もレンタルできます。透明な海の上を気持ちよくお散歩できます。
You can experience it at Ohama Beach, which is the closest beach to Nawo. Even beginners can learn how to do it carefully, and tools can be rented. You can take a pleasant walk on the clear sea.
>GOTO SUP & KAYAK
>Goto SUP









福江島のおすすめの川

2023年8月3日

海は様々なところでおすすめが紹介されますが、川はあまりちゃんとおすすめがわかる情報が少ないのでまとめてみました。川の水が真夏でないと冷たいので、泳げる時期は限られますが、福江島には子どもから大人まで楽しめる川があります。海だけでなく川もさっぱり気持ちが良いです。
(※福江島の川には着替えやシャワーなどの設備はありません。また、途中の道が狭く、車同士が行き交うのも難しい場所が多いため、運転になれない方はご注意ください。)


一ノ川(河務・朝日観音下)
小さい子どもでも泳げる浅めの場所も、足がつかないくらいの深めの場所もある親しまれている川です。
車で川のそばまで行けますが、きちんとした駐車場などの施設はありませんので、譲り合いでの利用となります。
>>googlemap


ドンドン渕
ドンドン渕は、岐宿町河務地区、権現岳の麓にあります。
駐車場から5分ほど木漏れ日を浴びながら進んでいくと、静かな山間に滝の水音が響いてきます。
小さい滝や滝壺のある川。生き物も多く見られ、飛び込みや滝を滑ったりといった遊びも楽しめます
>>googlemap

(c) 2019 Goto City.


ニタン(大川原)
福江港から車で約40分、大川原地区にある清流の川で〈にたん〉と呼ばれています。
エメラルドグリーンに澄んだ水は、透き通って美しく、小魚が泳ぐ姿も見られます。
2つの岩に挟まれた水の深みは、最深約2メートルで、夏は界隈の子どもたちが川遊びにやって来ます。
途中、国道384号線を離れ、民家や田んぼ、林道を通り抜けて辿り着くため、地元の人にもあまり知られていない隠れ家的スポットです。
>>googlemap


雨の日の福江島の過ごし方

2023年5月18日

雨の日の島の過ごし方

せっかく島に来たのに雨。
いつもお天気なら良いですが、雨の日も避けられないのが現実。
そんながっかりしがちな雨の日も、楽しく快適に雨の日なりのおすすめの島の過ごし方をご提案できたらなと思います。

雨の日でも大丈夫、おすすめスポット

五島氏庭園隠殿屋敷・心字が池(ごとうしていえんいんでんやしき・しんじがいけ)
幕末に築かれた福江城(石田城)。その一角にある五島氏庭園隠殿屋敷は、1861年に五島家第30代盛成公の隠居所として建てられた隠殿屋敷と、大名庭園である五島氏庭園からなります。島ならではの草木や心という字を模したといわれる池のあるお庭は、雨の日のほうが緑が生き生きとししっとりとした雰囲気に。屋敷から雨音を聞きながら庭を眺めつつ、お屋敷の趣向や陰影を楽しむのも粋な時間です。

鐙瀬ビジターセンター(あぶんぜびじたーせんたー)
五島市福江島の南東部に位置する鐙瀬地区は、福江島のシンボル的存在の鬼岳から流れ出た溶岩でつくられた海岸が7kmにわたって広がる地質学的にも貴重な場所。「鐙瀬ビジターセンター」は、五島市の地質や地形、動植物などの自然情報を紹介する施設として親しまれ、2023年4月にリニューアルオープンしました。雨の日でも室内で学んだり、テラスでゆっくり過ごしたりできます。

さんごさん
かつては珊瑚漁や珊瑚の工芸品で栄えた富江町のまちなかにある古民家を改装してオープンした私設図書館。館内には様々な人から寄贈されたその人の大切な人生の3冊が展示され、自由に読むこともできます。

山本二三美術館(やまもとにぞうびじゅつかん)
長崎県五島市出身のアニメーション映画・美術家 山本二三氏の描いたアニメーションの背景画や五島を描いたオリジナルの絵画を展示する美術館。『天空の城ラピュタ』『火垂るの墓』『もののけ姫』『時をかける少女』等、数々の名作アニメーションで美術監督を務めてきた山本氏の仕事の足跡や島への思いを感じることができます。建物は1863年(江戸時代)に建てられた武家屋敷「松園邸」を改修。

島の工芸体験
人気のバラモン凧づくりやステンドグラスづくり、島の特産品・椿を使ったメニューなど、いろいろなものづくり体験ができます。
雨の日でもゆっくり手を動かす時間を。

五島感動しま旅!
https://www.goto-shimatabi.com/kougei/

椿オイル体験(椿乃さん)
https://tsubakioil.jp/about

もちろん、雨音を聞きながら菜をのお部屋でゆっくりもとてもよいですよ!